14001 3食とるメリットをわかりやすく解説(共通)

食事を抜かない方がお得な理由とは?

◆空腹時間が長く続きエネルギーが不足すると、次の食事をとった際に血糖値が急激に上昇します。この時に大量に分泌されるインスリンの働きで糖が脂肪に変わり、蓄えられることで血糖値をコントロールしています。

血糖値の急上昇を抑え、脂肪の蓄積を防ぐためにも、規則正しい食事で必要なエネルギーを確保することが大切です。

◆エネルギーが不足すると筋肉を分解して補うため、代謝が落ち脂肪が燃えにくい体になる可能性も。食事を欠かさずとり、必要なエネルギーが確保できていると基礎代謝の低下を防ぐことができます。

夜型より朝型食生活の方が体脂肪がつきにくいのはなぜ?

◆副腎皮質ホルモンの分泌量が変動する影響で、朝は肝臓での脂肪分解が進み、夜は脂肪合成が進むため、夜よりも朝に食事のウエイトをおいた方がお得です。

また、朝方は食事誘発性熱産生(食事により発生する消費エネルギー量)が高く体脂肪の分解が進むため、夜に控えた分を朝食にまわすことで脂肪の蓄積を防ぐメリットがあります。

まずは簡単にとれる「軽食」を選んでみましょう
「時間がない」「準備するのが大変」という方は、下記のような手軽なものから始めてみませんか?

欠食をなくすメリットはたくさんあります
・体脂肪の蓄積防止
・基礎代謝の低下予防
・健診データの改善
・仕事の能率アップ
・便秘の解消、予防
・1日の食事量の割合は「朝3:昼4:夕3」が理想
・朝食を抜くと肥満のリスクは5倍以上アップ


コメント

タイトルとURLをコピーしました