コンテンツ50-2コンビニでの賢いチョイス術 間食編

コンビニでの賢いチョイス術(間食編)

コンビニには様々な商品があります。間食も選び方次第で、カロリーや糖質、脂質カットにつながります。どちらを選ぶのが好ましいのか、今回は間食編を確認してみましょう!

どっちを選ぶ?

VS
ロールケーキ シュークリーム

WIN! シュークリーム
シュークリームのシュー生地は、他のケーキに比べて小麦粉の量が少ないため、糖質の量はケーキの約半分です。また、生クリームとカスタードクリームでは、カスタードクリームの方が脂質のとり過ぎを防げます。

 

VS
大福 どら焼き

WIN! 大福
同じ和菓子で、中身も同じあんこ。差が出るのは『外側』です!どら焼きの方が皮が分厚いため、糖質の量が多くなります。よって大福のほうがベター。

 

VS
ポテトチップス せんべい

WIN! せんべい
原材料は、ジャガイモとお米なので、糖質の量に大きな差はありません。差が見られるのは、脂質の量!せんべいより揚げて作られるポテトチップスの方が高カロリーです。食べ過ぎには要注意!

 

VS
野菜100%ジュース 果汁100%ジュース

WIN! 野菜ジュース
野菜不足の人にとっては、野菜ジュースはとらないよりはとった方がいいアイテム。果物に多く含まれる果糖は脂肪蓄積につながりやすいため、フルーツジュースより野菜ジュースの方が好ましいと言えます。しかし、飲んだからといって、不足している野菜を全て補うことができないことは忘れないでくださいね!

栄養成分表示を見ることを習慣にしよう

コンビニやスーパーなどで販売されている商品には、パッケージに栄養成分や原材料が表示されています。栄養成分表示では、熱量(カロリー)やたんぱく質、脂質、炭水化物を、原材料表示では、どのような食材が使われているのかを確認できます。原材料は、重量の多い順に記載されているので、例えば同じチョコレートでも、カカオマスが多いのか、砂糖が多いのかを確認できますよ。

コンビニ商品も選び方ひとつで健康的に美味しく食べられます。食品表示欄を見て選ぶことがおすすめです。

参考文献
・日本食品成分表2015年版(七訂)
・漫画でわかる痩せる食べ方(日経BP社)
・体脂肪を燃焼させる 太らない食べ方(株式会社 枻出版社)

タイトルとURLをコピーしました