M39 禁煙をする

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ!?

簡単な取り組みで生活習慣の改善を実践し、減量に成功された方の事例をご紹介します。

効果が実感できるまでにどのような気づきや取り組みがあったのか、成功事例(他者の歴史)からヒントを得て、取り組みを進めていきましょう!

Before

禁煙しようと何度も思いましたが、職場でのコミュニケーションの場にもなっていることから、なかなかできませんでした。子供からは「パパタバコくさい。もっと痩せた方がかっこいいよ。」といわれていたこともあり、この支援を機にあと半年後の誕生日までに禁煙と減量を成功させることを決意しました。

取り組み内容

①禁煙する(チャレンジ)

②ウォーキングをする(7日/週、10分、通勤時)

③ご飯の量を2杯から1杯にする(7日/週、夕食)

運動をすると吸いたい気持ちが抑えられると相談員さんから聞き、吸いたくなったらウォーキングをしたり、子供と遊ぶなど工夫しました。禁煙を始めるとご飯が美味しく感じられて調節に苦戦しましたが、野菜から先にゆっくりよく噛んで食べることで、腹八分にすることを意識しました。家族や職場にも禁煙を宣言したことで、応援してくれたので頑張れたと思います。

After

周りは喫煙者が多く、禁煙できるか自信がなかったのですが、相談員さんにアドバイスをもらって、禁煙もでき、運動習慣も身につきました。子供が喜んでくれたことがなにより嬉しかったです。これからも続けていきたいと思います。
成功のポイント

  • 吸いたくなったら体を動かすようにしたことで、禁煙と運動の一石二鳥になった
  • 禁煙をしたことで、ご飯の量が増えないように気をつけた

 

タバコを吸いたくなったら動くようにし、さらに食事面も意識して取り組んだことでうまく禁煙・減量ができた事例です。家族や職場に宣言したことで、取り組みやすい環境を作れたのもポイントでした。
タイトルとURLをコピーしました