禁煙支援5A~実践のコツ~

禁煙成功のための4つのコツ

禁煙をスムーズに成功させたいなら、まずは禁煙に取り組む準備を始めましょう!

①禁煙開始日を設定する

まずは禁煙を開始する日を決めること。仕事が落ち着いておりストレスの少ない時期、連休が取れる時、接待や飲み会が入っていない時、何かの記念日など覚えやすい日がおすすめです。休日に喫煙本数が多い方は仕事のある日から始め、逆に職場で吸ってしまう方は休日から始めると良いでしょう。

②禁煙したい理由を書き出す

禁煙への意欲を高めるため、挫折しそうな時に初心に戻って禁煙について前向きに考え直すためにも、禁煙したい理由を書き出しておきましょう。

③吸いたくなった時の対処法を決めておく

禁煙の離脱症状にはいくつか種類があります。

●タバコが吸いたい!という欲求

●眠気

●イライラして落ち着かない

●体がだるい

離脱症状は禁煙開始2~3日目が要注意!その後1~2週間で症状は軽減します。禁煙開始後数日は「タバコが吸いたい」という気持ちが1日数回出現することもあります。そんな時にどんな対処をしたらタバコを吸わないでいられるかを事前に考えておくことで、吸いたい気持ちのコントロールが可能となりますよ。

とても吸いたいと感じる気持ちは、長く続いて3分です!

吸いたくなった時は上記の対処法で気分転換していきましょう!

④市販薬や禁煙外来を活用する

禁煙補助薬を使うと、自力禁煙に比べ3~4倍禁煙しやすくなります。

購入時は必ず薬剤師の指導を受け、使用方法を守りながら上手に活用しましょう。

喫煙本数が多い方、1人では禁煙する自信がない方、過去に禁煙して失敗経験のある方には禁煙外来でチャレンジすることも方法の1つです。禁煙外来では、一定の要件を満たすことで健康保険等が適用されるため、個人負担も軽くなりますよ。

禁煙成功のため、自分に合ったやり方で今日から禁煙の準備を始めていきませんか?

タイトルとURLをコピーしました