W26 活動量を増やす

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ!?

簡単な取り組みで生活習慣の改善を実践し、減量に成功された方の事例をご紹介します。

効果が実感できるまでにどのような気づきや取り組みがあったのか、成功事例(他者の歴史)からヒントを得て、取り組みを進めていきましょう!

Before

64-00590(男性)

【イラスト】

以前ウォーキングに取り組んでみましたが、仕事や子育てで忙しく、継続できず挫折。体を動かす機会が少ないことがずっと気になっていたものの、再開のきっかけがつかめないでいました。
取り組み内容

①子供と外で遊ぶ(週2日、60分)

②揚げ物を控える(週2日)

③ゆっくり食べる(週7日)

子供と休日に遊ぶ時間を活かして、活動量を増やすことにしました。雨の日も自宅で子供と体操やダンスの動画を見ながら体を動かし、臨機応変に実践。食事面では特に遅い時間の食事に気をつけ、揚げものを減らした分、満足感が得られるよう野菜や豆腐と取り入れました。

After

【イラスト】

休日だけでなく、普段の歩数も意識するようになり、1週間を通して運動量が増えました。体重が落ちたのはもちろんですが、足に筋肉がつき、体を動かしやすくなったように感じます。子供がもう少し大きくなったら、以前挫折してしまったウォーキングにも再挑戦してみたいと思っています。
成功のポイント

【イラスト】

  • できなかった場合の対処法も考えており、柔軟に取り組めた
  • 食べ方を工夫して、無理なく食事調節を継続できた
  • プラスの取り組みとして、歩数アップを実践できた
子育てやお仕事などでご自身だけの時間を確保しにくい分、ご家族との時間を活用して、体を動かすことを習慣にされた事例です。日々の取り組みを積み重ね、筋肉量が増えたことで脂肪を燃やしやすい体になったことも、数値目標達成につながったポイントでした。
タイトルとURLをコピーしました