14168 【ピ】健康づくりのための中食ガイド

調理済の惣菜を購入し、持ち帰って食べる中食。種類も豊富で家事の時短にもなるため活用する人が増えていますが、健康づくりを進めるにはどこに気をつければよいのでしょう?
ここでは、栄養バランスを整えるための解決策を、成功者の声とともにご紹介します。
不足しがちな栄養素を知ろう

食べたいものを必要な分だけ、少量ずつでも購入できるのが中食のメリットですが、一般的に炭水化物に偏ることも多く、たんぱく質ビタミンミネラル食物繊維が不足する傾向にあります。
それに加えて、塩分や脂質を多く含む料理が多いのも気がかり。
ただ選び方のポイントをおさえていれば、栄養素の偏りを減らし検査数値の悪化を防ぐこともできます。

健康食に近づける方法

◇炭水化物と脂質に偏った食事から、バランスの整ったものに変更したいときは?

◇カロリーを抑えてたんぱく質を補給したいときは?

もっと手軽に食物繊維を増やしたいときは?

宅配食を体験してみるのもアリ
糖尿病などの宅配治療食は、病気の方向けというより「量と栄養バランス」が調整された健康食の教科書のようなもの。「適量がわからない」「味付けに迷う」という方は、これらを一度活用してみて目安にするのも良いかも知れませんね。


タイトルとURLをコピーしました