レンジで作れる沖縄の郷土料理 人参しりしり

レンジで作れる沖縄の郷土料理
人参しりしり

≪黄色パワーで目を守る!≫

調理時間:約10分

1食61円(調味料を除く)

材料(2人分)

人参         1本

ツナ缶(水煮)    1/2缶

卵          1個

めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1と1/2

作り方

①にんじんを細切りにする

②卵をとき、めんつゆを加えて混ぜる

③にんじん、水気を切ったツナ、②を混ぜる

④ラップをしてレンジ(600W)で4分加熱する

⑤卵をほぐすように全体を混ぜる

栄養成分

エネルギー 100 kcal
たんぱく質 7.1 g
脂質 2.9 g
炭水化物 10.6 g
食塩相当量 1.4 g

にんじんの黄色い色素であるカロテンは、体の中でビタミンAに変換される成分で、皮膚や目の粘膜の保護、抗酸化作用などの働きをします。卵黄の色素であるルテインにも、紫外線やブルーライトを吸収して目を守る働きがあります。

目にいい色素をダブルでとれるため、パソコンやスマートフォンをよく使われる方はぜひ作ってみてください。

※抗酸化作用とは…活性酸素から体を守ることをいいます。活性酸素は呼吸で取り込んだ酸素からエネルギーを作る過程でできるもので、増えすぎると老化や動脈硬化、がんなどの原因になります。


タイトルとURLをコピーしました