新感覚⁉じゃがいもとほうれん草のミルクみそ汁
≪血圧が高めの方におすすめ!朝食にぴったりの変わり種和食≫
調理時間:約20分
1食72円(調味料を除く)
材料(4人分)
じゃがいも 2個
冷凍ほうれん草 100 g
水 800 cc
ほんだし 小さじ1
牛乳 300 cc
味噌 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
作り方
①じゃがいもの皮をむいて一口大に切る
②鍋に水、ほんだし、じゃがいもを入れて火をかける
③沸騰したら火を弱め、5分ほど煮る
④牛乳を入れ、再度煮立たせる
⑤冷凍ほうれん草を入れる
⑥火を止めてみそを溶き入れ、しょうゆで味を調える
栄養成分
エネルギー | 127 kcal |
たんぱく質 | 6.4 g |
脂質 | 3.6 g |
炭水化物 | 18.5 g |
食塩相当量 | 1.4 g |
じゃがいもとほうれん草には、体内の余分な塩分を排出してくれるカリウムが多く含まれています。血圧が高く減塩を意識されている方は、カリウムの豊富な野菜で具だくさんなみそ汁にすると良いでしょう。他にも、里芋やたけのこ、小松菜、えのきだけなどもカリウムを多く含んでいます。
また、牛乳からは動物性たんぱく質を補うことができます。糖質とたんぱく質を含む栄養バランスのとれた朝食は、体内時計のリセットに役立ちます。体の調子を整えるために、ぜひ朝食に取り入れてみましょう。
※体内時計とは…自律神経やホルモン分泌など、体の中のあらゆるリズムを調節しているものです。体内時計は24時間より少し長いため、朝日を浴びる、朝食をとる等により乱れをリセットし、朝型のリズムに整えることができます。