14097 カット野菜&冷凍野菜を活用しよう(共通)

「野菜の保存や下処理が手間…」そんな方にもおすすめなのがカット野菜・冷凍野菜の利用です。野菜を積極的にとり、健診データの改善を目指しましょう。

野菜の1日の目安量は350g

野菜350gの目安は両手のひらを1皿として3皿分。まずは今よりも片手分多くとることから意識してみましょう。
※1食分は加熱前の状態で両手に山盛り乗る量

カット野菜・冷凍野菜 活用のメリット

・比較的価格が安定している
・下処理済なので調理時間が短くなる
・必要な分だけ使えるため、無駄を減らせる
・大きさや形がそろっているため、均一に火が通り、調理しやすい

冷凍はさらに、下記のメリットも…
・長期保存ができる
・きのこは冷凍保存することで栄養価がアップ

栄養価について
カット野菜や冷凍野菜については、「洗浄や消毒剤の使用によって栄養がなくなるのではないか…」と心配される声もありますが、野菜の栄養価には影響しないことが分かっています。

もちろん、時間がある時には生野菜の利用がおすすめ。洗ってすぐ食べられるミニトマトや、ちぎって食べられるレタスなどを活用すると良いでしょう。


タイトルとURLをコピーしました