コンテンツ46食物繊維の多い野菜ジュース

野菜ジュースを上手に活用するには?

野菜ジュースは○○で選ぶ!

野菜を食べる一番のメリットは、食物繊維が腸内環境を整え免疫力を上げてくれることですぜひ、毎日の食事に取り入れたいものですが、なかなか難しいこともありますよね。
そんな方におすすめなのが野菜ジュースの活用です。コンビニやスーパーで購入できるものの中から、食物繊維が多く含まれる野菜ジュースをランキング形式で紹介します。目的別の選ぶポイントも、あわせてチェックしてみてください。

『管理栄養士Y』が選ぶ、食物繊維の多い野菜ジュースランキング

1位 伊藤園 栄養強化型 1日分の野菜(200ml)
食物繊維 7.0~10.0g/エネルギー 96kcal/糖質 17.4g

2位 伊藤園 1日分の野菜(200ml)
食物繊維 0.9~3.1g/エネルギー 71kcal/糖質 14.1g

3位 キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%(200ml)
食物繊維 1.0~3.0g/エネルギー 47kcal/糖質 8.4g

4位 KAGOME 野菜生活100 オリジナル(200ml)
食物繊維 0.3~1.2g/エネルギー 66kcal/糖質 15.4g

野菜ジュース選びのポイント!


野菜ジュースは選び方次第で様々な健康増進に活かせます。用途別に選び方を紹介します。

体重を減らしたい方

  • カロリー控えめ
  • 砂糖不使用
  • 野菜100%

むくみ・血圧が気になる方

  • 食塩不使用
  • カリウム量が多い

便秘でお悩みの方

  • 食物繊維量が多い
  • 野菜100%

2種類の食物繊維の効果

食物繊維には、不溶性と水溶性があり、野菜ジュースに含まれる食物繊維のほとんどは水溶性食物繊維です。水溶性食物繊維には、余分な脂質を吸着して排出したり、腸内環境を整えてくれる効果があります。
一方、不溶性食物繊維は便通を促す効果があります。水に溶けないため、野菜ジュースの絞りかすと一緒に取り除かれてしまいますが、こちらもぜひとっていきたいところ。不溶性食物繊維は大豆やおから、ごぼう、玄米などの食事から取り入れていきましょう。

食物繊維の理想量は、男性で不溶性14g/水溶性7g以上、女性で不溶性12g/水溶性6g以上です!(18~64歳の場合)

自分に合わせた野菜ジュース選びで健康度アップに活かしていきましょう。


タイトルとURLをコピーしました