コンテンツ3 1か月に1kg減らすには

管理栄養士がすすめる「1か月で1kg減らす方法」

『1kg』ってどのくらいの重さか想像できますか?身近なもので言うと、1Lの牛乳パックと同じ重さです。これが脂肪として体に付いているとしたら、ずっしり重みがありますよね。余分な脂肪は落とすのが一番!では、体重を1kg減らすためには、どうすればいいでしょうか?早速確認してみましょう。

『1日240kcal減』で1か月1kg減!

体重を1kg減らすために必要なエネルギー量は、7200kcalに相当します。これを1か月で減らすとなると、1日あたり240kcal削減する必要があります。まずはよく食べるもののカロリーを知ることが、上手にカロリーを調節するための第一歩です。

食事
・ご飯(中、150g)250kcal
・ご飯(大、200g)340kcal
・牛丼674kcal
・かつ丼965kcal
・オムライス750kcal
・ハンバーグ440kcal
・とんかつ(ロース)630kcal
・鶏のから揚げ376kcal
・鮭の塩焼き160kcal
・ポテトサラダ230kcal
・ざるそば300kcal
・ラーメン600kcal
嗜好品
お酒
・ビール(350ml)142kcal
・ビール(500ml)200kcal
・焼酎(1合)260kcal
・日本酒(1合)190kcal
・ウイスキーダブル(60ml)140kcal
・ワイン(100ml)73kcal
・チューハイ(350ml)190kcal
菓子類
・ポテトチップス(1袋)332kcal
・ショートケーキ290kcal
・炭酸飲料(500ml)230kcal

過剰なカロリーは、食べる量を減らしたり、種類を変えたり、と削減できる部分を見つけることが先決です。また、食事の改善を始める場合は運動と組み合わせながらマイナスカロリーを作っていくと相乗効果でスピーディーに減量がすすみます。

80kcal×3回でも◎!

1回で240kcal減らすのが難しければ、80kcal×3回で少しずつ減らすこともオススメです!下記の例で、80kcal減らすための取り組みをチェックしてみましょう。

●食事

ご飯大盛り→普通盛りに減らす
食パン(6枚切り)1枚→1/2枚に減らす
からあげを1個減らす
きつねうどん→ざるそばに替える

その他にも・・・
・ハンバーグを1/4残す(次の日のおかずにする)
・ミートソーススパゲティをトマトソーススパゲティに替える

●運動(体重70kgの場合)

歩行(散歩など)28分
速歩(107m/分)17分
ジョギング11分
水泳(クロール)10分

その他にも・・・
・風呂掃除or草むしり 30分
・筋トレ 28分
・階段を上る 23分
・サイクリング(20km/時) 10分
・ランニング(134m/分・7.5分/km)10分

●嗜好品

チョコレート1/4枚減らす
加糖コーヒー1本減らす
ビールグラス1杯(200ml)減らす
日本酒0.4合減らす

その他にも・・・
・ショートケーキを大福に替える
・焼酎をハイボールに替える

例えば、体重70kg男性の場合…
朝:ご飯の大盛りを普通盛りにかえる=-90kcal
昼:昼休みに20分早歩きをする=-80kcal
夜:ビールをグラス1杯分減らす=-80kcal        計250kcal
体重を1か月に1kgを減らすには、ご自身の飲食状況や運動量を振り返ってみて、食事+運動+嗜好品などの組み合わせにより、240kcalのマイナスを作っていくのが得策です。


タイトルとURLをコピーしました