14067 胃袋の大きさを適量に合わせる方法(共感・牽引・論理)

おかずの食べ過ぎ克服への道 ~胃袋の大きさを適量に合わせる方法~

「食べる量は変わらないのに体重が増える」それは『食べ過ぎ』のサイン?かも!?

下記のような方法で、食事量を調節すると2週間程で適量に慣れてきます。
大切なのは、本気で健康になりたいというあなたの気持ちです。

【1】「手ばかり法」は胃袋が適量を覚えるのに役立ちます

「ご飯は減らしているから、おかずは食べても大丈夫?!」
いいえ、おかずにも適量があります。
下の写真を参考に、『適量』を覚えましょう。
写真の中で肉、魚、卵、豆腐、いずれか1品が1食分の適量です。

安心してください☆野菜は食べ放題ですよ~(^O^)/

以前担当した利用者さんで「どうしてもお腹いっぱい食べたい」という方がいました。そこで「野菜なら食べ放題です」とお伝えしたところ、ご飯とおかずは適量を守り、毎朝毎晩もやしを3袋ずつ摂取。

その結果3か月で10kg減量し、検査数値も全て改善されました。これは少し極端な例ですが・・・大丈夫、あなたの胃袋も適量を覚えられます!

【2】あなたの「適量ランチプレート」をつくる

これで適量プレートの完成です!

おかずを減らして「2kg・2cm減達成」!

もう、胃袋の求めに応じて食べる年頃ではなくなりました。

※1kg減らすためには7200kcal減らす必要があります。

目指すは


タイトルとURLをコピーしました