
飲酒面でおさえたい3つのポイント!
①ノンアルコール飲料を活用する
「アルコールを控えなきゃ…。だけど、気分・風味だけでもお酒を味わいたい!」というもどかしい気持ちを満たしてくれるのが、ノンアルコール飲料です。メーカーによって味わいも違うので、お好きな味を探してみませんか?
②脂っこいもの・味の濃い料理を控える
これらはカロリーや塩分が高いだけでなく、ついついお酒が進んでしまいがち。飲みすぎ防止のためにも、飲酒時の食事の選び方を変えてみましょう。枝豆・冷奴・サラダ・刺身などがおすすめです。
③飲酒の合間に無糖の炭酸水や水を挟む
炭酸水や水を挟むことでお腹が膨らむため、物理的に飲酒量が抑えられます。また、血中アルコール濃度の急上昇を抑えることにもつながり、肝臓の負担を減らすことができますよ。
高頻度・適量以上の飲酒は、体重増加や血液データ悪化など様々な悪影響があります。「お酒が楽しみだから減らしたくない…」という方、お気持ち分かります。ただ、長い目で見て今後もお酒を楽しむために、今のうちから飲酒習慣を見直すことが重要ですよ。