増加者架電 メッセージ【食事】

食事面でおさえたい3つのポイント!

①よく噛む食材から食べる

よく噛むことで「お腹いっぱい」と判断する満腹中枢が刺激され、食べ過ぎ防止につながります。野菜や海藻類・きのこ類・こんにゃくなどは、たくさん噛む必要があるためおすすめですよ。お気に入りのよく噛む食材を探してみませんか?

②食事の前に水や無糖の炭酸水を飲む

水であれば「食事の30分前に500ml」、無糖の炭酸水は「食前に300~500ml」を飲みましょう。空腹感が満たされるため食事量が減り、減量したという実験結果もあります。

③1日の食事量 朝:昼:夕の割合は3:4:3

特に気を付けたいのが夕食!遅い時間は、日中と比べて運動量が少ない&脂肪を蓄えるBMAL-1というたんぱく質が増えるため、太りやすくなります。「夕食は軽めに」が大切ですよ。

例えば・・・「ご飯を毎日1杯減らせたら1か月で-1kg」「週5日の唐揚げ定食(約1000kcal)を週3日は焼き魚定食(約710kcal)にすると3か月で-1.5kg」の効果が期待できます。
3つのポイントを守って、体重をコントロールしていきましょう。ただし、ここで気を付けたいのが間食やお酒!せっかく食事を減らしても、その分嗜好品が増えてしまうと、むしろカロリーオーバーに…!もったいないですよね。「小腹が空いたら0kcalゼリーやナッツなどを食べる」「お酒は普段通りの量を守る」ことを意識しましょう。


タイトルとURLをコピーしました