増加者架電 メッセージ【運動】

 

レベル別の運動チャレンジ!

運動で筋肉が増えると基礎代謝が上がり、1日の消費カロリーUPにつながります。歩数をチェックし、自分にあったレベルの運動を取り入れてみませんか?

まずは1日の歩数をチェックしてみましょう!

40~60代の平均歩数
男性約7700歩 女性約6800歩

平均歩数より少ない方レベル1またはレベル2の運動がおすすめ!

平均歩数より多い方レベル3の運動がおすすめ!

 

レベル1
日常動作で活動量UPを目指す:1駅歩く、階段利用、家事(掃除・洗濯)

1日の消費カロリーの約3割は日常動作が占めています。生活の中で活動量を増やすチャンスを見つけましょう。例えば…「早歩き(12分)」、「階段をのぼる(15分)」、「掃除機をかける(20分)」などの動作でそれぞれ約60kcalの消費カロリーが増やせます。※体重80kgの場合

レベル2
手軽にできる運動から始める:ラジオ体操、ストレッチ、かかと上げ

こまめに体を動かすことで血流が良くなると、痩せやすい体づくりにつながります。凝り固まった筋肉を適度にほぐすことで「疲れにくくなった」と体の良い変化を実感された方も多いですよ。運動習慣がない方は、週3~5日・1日あたり20~30分の運動を目安に行っていきましょう。

 

レベル3
中強度の運動にチャレンジする:ウォーキング、ジョギング、筋トレ、もも上げ

運動で筋肉を1kg増やすことができれば、なんと1日の消費カロリーは最大50kcal増加します!筋トレと有酸素運動、ストレッチなど複数の運動を組み合わせて行うこともおすすめです。普段運動習慣がある方は、週3~5日・1日あたり30~90分を目安に行っていきましょう。

★ファミリーページアプリにて、色々な運動動画をご紹介しています★

その中からお腹のひきしめに効果的な運動高血圧予防に効果的なエクササイズをご紹介します!

いつでもできる! お腹ひきしめ運動
こっそりエクササイズ
運動することで食欲を促進するホルモンは抑えられ、食欲を抑制するホルモンは増やすことができます。英国のラフバラー大学の研究結果でも、運動により摂取カロリーを約300kcal抑えられたことが明らかになっています。何か食べたくなった時こそ体を動かして、食欲抑制&消費カロリーアップの一石二鳥を目指していきましょう!
せっかく運動を頑張っていても、食事やお酒が増えてしまうとむしろカロリーオーバーに。もったいないです!「運動後のお酒は飲み過ぎないこと」「ゆっくりよく噛んで食事の満足感を高めること」を心がけていきましょう。


タイトルとURLをコピーしました