調味料の塩分量とカロリーをチェック
塩分の多い調味料や食品
塩分量の目安は1日あたり男性7.5g未満、女性6.5g未満(高血圧症の方は6g未満)と言われています。とはいえ、塩分量を知るのはなかなか難しいですよね。
そこでまずは、いつもの料理にどれくらいの塩分が含まれているか確認してみましょう。
![]() |
![]() |
しょうゆ(塩分2.7g)ソース(塩分1.5g)※大さじ1 | みそ汁(塩分2.1g) |
![]() |
![]() |
つけもの(塩分2.5g)※100g | 麺類のスープ(塩分7.1g) |
調味料の塩分量(大さじ1杯あたり)
・薄口しょうゆ……………………3.0g
・濃口しょうゆ……………………2.7g
・ポン酢……………………………1.5g
・ウスターソース…………………1.5g
・減塩しょうゆ……………………1.2g
・濃厚ソース………………………0.9g
・ごまドレッシング………………0.9g
・和風ノンオイルドレッシング…0.8g
・薄口しょうゆ……………………3.0g
・濃口しょうゆ……………………2.7g
・ポン酢……………………………1.5g
・ウスターソース…………………1.5g
・減塩しょうゆ……………………1.2g
・濃厚ソース………………………0.9g
・ごまドレッシング………………0.9g
・和風ノンオイルドレッシング…0.8g
普段の食事でとりすぎているものがあれば、塩分量を意識して減らしていきましょう。
マヨネーズやドレッシングのカロリー
調味料のカロリーにも着目してみましょう。
野菜をしっかり食べるためにサラダを増やした結果、ドレッシングの量も増えていませんか?
種類によっては高カロリーなものもあるため、かける量や種類にも目を向けることが大切。ドレッシングの適量は、食べ終わった後にお皿に残らないのが目安です。ノンオイルドレッシングなども上手く活用してカロリー減につなげていきましょう。
「おにぎり1個分に相当!?」マヨネーズのカロリー
マヨネーズは大さじ2杯で約200kcal(おにぎり1個分とほぼ同等)。毎日食べている方の場合、大さじ2杯分のマヨネーズの量を半分もしくは、カロリーハーフに替えることで大幅なカロリーカットも期待できます。 |
![]() |
調味料のカロリー(大さじ1杯あたり)
・マヨネーズ…………………………100kcal
・サウザンドレッシング……………82kcal
・シーザードレッシング……………71kcal
・ごまドレッシング…………………59kcal
・和風ドレッシング…………………43kcal
・ノンオイルドレッシング…………4kcal
※ノンオイルは塩分が高いので使い過ぎに注意しましょう
・マヨネーズ…………………………100kcal
・サウザンドレッシング……………82kcal
・シーザードレッシング……………71kcal
・ごまドレッシング…………………59kcal
・和風ドレッシング…………………43kcal
・ノンオイルドレッシング…………4kcal
※ノンオイルは塩分が高いので使い過ぎに注意しましょう
調味料の種類や量に気をつけて、体重増加やデータの悪化を防いでいきましょう。