残り期間の過ごし方で減量を後押し!
なりたい姿に近づくためには?
このプログラムも残り僅かとなりました。ここまでに満足のいく結果は出せましたか。順調な方も、もう一歩な方も最後に1kg減量を目指してカロリーカットにチャレンジしてみましょう。体重を1kg減らすためには7200kcalの削減が必要となります。1か月間で考えると、毎日240kcal分消費する、もしくは摂取を抑えることで達成できますよ。あなたならどのような方法で240kcalを削減しますか?
1か月で1kg減らすために、1日240kcal削減しよう!
普段の生活を振り返り、削減できるカロリーかを確認してみましょう。
240kcalってどのくらい?
![]() 250kcal |
![]() 230kcal |
![]() 260kcal |
![]() 260kcal(体重80kgの場合) |
組み合わせで240kcal!
1回で減らすのが難しければ、いくつかの方法を組み合わせて240kcal削減するのもおすすめです。
![]() 90kcal |
![]() 85kcal |
![]() →ブラックに替える 72kcal |
=247kcalの削減 |
![]() 140kcal |
![]() 70kcal |
![]() 49kcal(体重80kgの場合) |
=259kcalの削減 |
![]() 190kcal |
![]() 48kcal |
![]() 33kcal(体重80kgの場合) |
=271kcalの削減 |
面談時にお渡しした「ハンドブック」に詳しくカロリー表を載せておりますので、そちらもぜひご活用ください。摂取カロリーと消費カロリーをうまく管理しながら、効果的に減量を進めていきましょう。
リバウンドを防ぐ3つのコツ
1.こまめな体重測定
体重は気づいた時には予想以上に増えていることもあります。定期的に測定することで、食べ過ぎ・飲み過ぎ・運動不足に早く気づき、体重増加を食い止めることができますよ。
2.食べ過ぎてしまったら2~3日以内に元に戻す
イベントや外食の機会に、つい食べ過ぎて体重が増えてしまうこともあるかもしれません。でも大丈夫!食べ過ぎた分が脂肪に変わるのは48時間後といわれていますので、2~3日以内に調節すると体重増加を防げます。「ご飯や油っこいものは控えめに」 「+10分多く歩いてみる」など、いつもより食事・運動面を意識することで早めにリセットしましょう。
3.基礎代謝を上げる
「痩せるためには食事」「太らないためには運動」と言われているように、運動により筋肉が増えると基礎代謝が上がり、リバウンドしにくい体になります。階段利用や掃除など短時間でもこまめに体を動かすことを意識しましょう。
1か月に1kg減らすためには、1日当たり240kcalの削減が必要。いつもより食べる量やお酒の量を見直したり運動量を増やすことで、目標達成を目指していきましょう!