後半戦に突入!巻き返しを図るには!?
前回のチェックポイントでは生活習慣の振り返りを行いましたが、面談時と比較して何か気づかれたことはありましたか?
例えば、「食事量を思ったより減らせていない」「以前よりお酒や間食が増えてしまった」など、気づきを得られれば、そこが体重を戻していくためのカギになりますよ。
後半で確実な巻き返しを図るために重要なのは、
「摂取カロリー(IN)< 消費カロリー(OUT)」の状態を意識すること。
INとOUTのどちらに課題があるかを見極めて、改善を進めていきましょう。
INを減らす ~減量効果大!~
飲食面の調節は1回の取り組みでカットできるカロリーが大きいため、減量効果が高く、即効性も期待できます。
例)
・ごはんのおかわりをやめる→250kcal削減
・どら焼き1個減らす→230kcal削減
・ビール1本(500ml)減らす→200kcal削減
※毎日240kcal分カットすると1か月で1kg減
具体的な取り組み例(食事・嗜好品)
OUTを増やす ~痩せやすく太りにくい体へ~
「痩せるためには食事、太らないためには運動」と言われていますので、リバウンドすることなく確実に減量を進めるためには、食生活の改善とあわせて運動にもチャレンジするのが良いでしょう。
筋肉を鍛えることで筋肉量が増え、基礎代謝が上がると、運動をしていない間の脂肪燃焼効果も高めることができます。ランニングやウォーキングなどの運動はもちろん、歩く時間を増やす・階段を利用するなど日常のちょっとした心がけも筋肉量を増やすことにつながりますよ。
具体的な取り組み例(運動)
後半で巻き返しを図るには、「食生活の見直し」と「運動」の両立が必須!ぜひ、ここから気持ちを新たに、残りの期間を一緒に頑張っていきましょう。