14044 もも上げ運動・自転車こぎ(牽引)

もも上げ運動

下半身の筋肉トレーニング

人体で最も大きな筋肉は太ももにあります。そのため、ここを動かすことで効果的に脂肪を燃やすことができます。テレビを見ている時や、寝る前の空いた時間を有効活用しましょう。

※下記に該当する方は、必要に応じて医療機関を受診するなど、運動前の健康チェックを行い、安心・安全に運動を進めてください。
【血圧】診察時180/110mmHg以上、家庭測定時160/100mmHg以上
【血糖】空腹時血糖250㎎/dl以上
【その他】運動の影響で作用が強まる服薬、運動で悪化するといわれる整形外科的な問題がある
消費カロリーはウォーキングの1.4倍!もも上げ運動

1.姿勢を正してまっすぐ立つ
2.左右の腕を交互に、前に大きく振りながら、太ももを高く持ち上げるようにして、その場で足踏みをする
3.連続して100~200回行う
※声に出してカウントしながら太ももを交互に上げましょう

★実践のポイント★
・太ももは床と平行か、それよりも少し高めに
・ペースは「少しきついかな」と感じる程度で

片脚立ちもおすすめ

太ももを上げた状態をキープする『片脚立ち』。左右1分ずつ、1日に3回行うと、53分間歩くのと同じように筋肉が刺激されるため、下半身の筋力強化に最適です。

ゆっくり呼吸をしながら行うことで、体幹が安定し、腰痛予防にも効果的!

空中自転車こぎ

下腹を重点的に鍛えるためにおすすめなのが、『空中自転車こぎ』の実践。
1日5分でも続けることで、下腹の引き締め効果がありますよ。

1.床や布団の上で仰向けの状態になる
2.背中で床を押すようにして、下腹部に意識を集中させる
3.手は体の横に置く
4.空中で自転車をこぐように両足を交互に動かす
※ひざとつま先は伸ばす
5.10回こいだら脚を下ろして休む
6.これを3セット繰り返す

余裕がある方は逆回転を取り入れると、さらに運動効果が高まります。

脂肪を効果的に燃やすには、大きな筋肉がある太ももを使う運動がおすすめ。
少しきついかな」と感じる程度で行うと効果UP。


タイトルとURLをコピーしました