14014 油を上手に減らすコツ(共通)

油を使う・使わない!?カロリーの違いは?

三大栄養素の1gあたりのカロリーを比較すると、糖質4kcal・たんぱく質4kcal・脂質9kcalと、脂質(油)が高カロリーであることがわかります。では、油を使うのと使わないのとでは、どのくらいカロリーが変わるのでしょうか?
例えば、こちら…

揚げ物以外の料理を選択することで、カロリーを大幅に減らすことができ、脂質の数値改善にもつながります。

脂質もエネルギー源になるほか、ホルモンや細胞などの材料として大切な栄養素です。
極端に減らすのではなく、とり方を工夫してみましょう。
油カットの3つのコツ

食材の選び方

  • 脂肪分が少ない素材や部位を選ぶ(白身魚・豚ヒレ・鶏胸肉・鶏ささみ)
  • 肉より魚料理を選ぶ
  • 脂身をはずして調理する

調理法

  • 網焼き料理で油を落とす
  • テフロン加工の鍋を使う
  • フライパンに出た油はふきとる

メニューの選び方・食べ方

  • 揚げ物より炒め物の料理を選ぶ
  • 煮物・ゆで物・蒸し物など、油を使わない料理を選ぶ
  • 脂身や揚げ衣は外して食べる


タイトルとURLをコピーしました